古民家再生H邸
外観・側面
 火災に遭った後の写真です。主に屋根から延焼し、2階と左側面に火災の被害が見られます。
外観・正面
 火災の後の側面写真です。大屋根の損傷が激しく、またオエから奥の田の字型・和室部分にも被害が見られます。
玄関ホール
 再生前・正面
 再生後・正面
 再生前・側面
 再生後・側面
千本格子戸
書院風飾り棚
格子天井
オエ
土縁
座敷
ユニットバス
トイレ
洗面脱衣室
 完成後の側面写真です。火災で延焼した部分も見事に修復されました。和室の田の字部分を撤去しましたので、奥行きが短くなっています。
 玄関に入ると奥まで見通せる広いホールになりました。
 正面にある太い柱はケヤキの古材を再利用し、玄関ハマ床、框もケヤキの古材を使いました。
 この書院風・飾り棚も古材を使いました。玄関に入ってすぐ目に付くようになっています。
 オエにつながる戸は千本格子戸に古色塗りにしました。昔からあるデザインをそのまま再現しました。
 玄関天井は格子天井にし、玄関戸の欄間も古材を使いました。古材を使う事によって古民家の雰囲気を壊さないようにしています。
 オエの写真です。オエの中にキッチンを配置し、生活しやすいレイアウトになりました。
 オエの真中には備え付けのTVボードが入りました。空間にマッチしてとけ込んでいます。
 オエの天井には迫力のある井桁組の梁が見えます。梁には碍子を残し、昔の雰囲気が出ています。
 囲炉裏の写真です。ケヤキの幅のある炉縁が入ってます。これも古材を利用しました。床板は建材ものですが幅広でオエの雰囲気を壊さないものを張りました。
 オエの障子戸を開けると明るい土縁につながります。土縁があることによって柔らかい光がオエに入ります。
 土縁の突き当りには飾り棚があり、四季の移り変わりを感じることが出来ます。
 座敷の写真です。床の間と書院、仏間があります。漆塗りの座敷は最近では珍しいものになりました。
 奥に長い座敷です。お客様が持ち込んだ骨董品がよく合います。
 冬でも暖かいユニットバスが入りました。オエからユニットバスまでバリアフリーになっています。
 広めのトイレが出来ました。壁には腰板を張ってその上には珪藻土を塗りました。
 洗面脱衣室です。腰板を張り古色を塗りました。使いやすい洗面ユニットが入っています。
 再生後の写真です。窓にはアルミサッシが入り、2階には千本格子が入りました。白漆喰と焼杉板のオーソドックスな仕上がりになっています。