» Home» 金蔵学校とは» 活動内容» 金蔵集落の紹介
» 金蔵の五ヶ寺» 金蔵での散策» 特産品の紹介» オープンカフェ
木の音(こえ)» 金蔵万燈会» 金蔵マップ» 歴史年表» 新聞記事» 輪島市のリンク集» 金蔵学校のブログ» English page
木の音(こえ)» 金蔵万燈会» 金蔵マップ» 歴史年表» 新聞記事» 輪島市のリンク集» 金蔵学校のブログ» English page
お問い合わせ先
- 928-0236
- 石川県輪島市町野町
- 金蔵ソ−121(正楽等方)
- NPO金蔵学校
- TEL: 0768 32-0891
- FAX: 0768 32-8910
- メール
慶願寺の由来
当慶願寺の往昔は、南志見の東院内に在り鎌倉末期に金蔵村へ移りしものであると伝えられる。 金蔵村に入って、先ず我児坂と申す所に草庵を構え、次に九ノ田に一時堂宇を設けたと言う(当寺の古記・小雀に拠る)
創立は文明五年(一四七三)西了法師によるもので、金蔵寺と共に当村真言七ケ寺の一に属し、西の坊と称したとか、又池の坊の跡と相伝されている。
慶願寺としての開基は、慶順(加賀の国から来た、泉・三左衛門)であると伝えられ、明治に各人が姓名を届け出た折りに、時の住職順道が、性を富樫にしようと申し出た伝えがあり先祖は富樫の末裔とも考慮されている。 そんなことから加賀国・石川群・宮腰村の、仰西寺の触下と成り、大箱村・願正寺の取り持ちにより、本願寺の八世蓮如上人に帰依して改宗し浄土真宗となる。
〒928-0236 石川県輪島市町野町金蔵 0768-32-0892
© Copyright Kanakura School 2005. All rights reserved. お問い合わせはこちら